MDI用吸入補助スペーサー
(エアロチャンバープラス静電気防止型)

エアロチャンバープラス静電気防止型は全部で6種類、マスクサイズは4種類あります。

どうしてMDI用吸入補助スペーサーを使うのか

効果的なMDI吸入療法には、いくつかのコツが必要です。
高齢の方、小さいお子様など、噴霧と呼吸の同期が難しい患者さんには補助スペーサーの使用をおすすめしています。

エアロチャンバープラスの特徴と利点

New新たにラインナップ

エアロチャンバー2GO

旅行や外出先にスペーサーとpMDIを持っていくのは大変です。

そこでご紹介するのが、エアロチャンバー 静電気防止型ファミリーに、
新たにラインナップされた携帯性と保管性を備えた吸入補助具(スペーサー)です。

軽量かつ手にフィットするデザインは持ち運びに便利であり、
さらにスペーサー内にpMDIを保管できるため高い携帯性を実現します。

1

2 in 1スペーサー+保護ケース

定量噴霧器をスペーサー内に保管可能

2

ほとんどの定量噴霧器を収納できます

  1. ①本品のキャップを開ける
  2. ②チャンバーを開ける
  3. ③吸入器を本品の中に入れ、閉じるときは、
    ②を閉じた後、①を閉じる

今までのスペーサーと同様に薬剤の付着を抑制できる静電気防止型です。

1

初回の使用時は使用する直前に吸入器のキャップを外してから吸入器を振る

2

吸入器をチャンバー底面のMDI接続部から差し込む

3

本品のキャップを外してからマウスピースをくわえ、ゆっくりと深く息を吸い始めながら、吸入器を押す。
吸入後、不快ではない程度に息を止めてから吐き出す。
息を止めるのが難しい場合は、吸入器を押し、チャンバーを通じて2回呼吸を繰り返すだけでもよい。

分解不要+簡単な洗浄

食器洗浄機対応で、洗浄も簡便です

  • ※70℃を超える温度での洗浄・乾燥は製品に破損を与える恐れがあります

ご質問等ございましたら「お問い合せ」よりお待ちしております。